年末年始のNISA口座(2023年分)でのお取引について(買付)

2018年のNISA残高を保有されているお客様の年末年始のNISA口座でのお取引について、当社の対応をご案内いたします。

ロールオーバーをお申し込み中のお客様は、ロールオーバーを優先するため、年末年始のNISA口座での買付が特定口座(特定口座が未開設の場合は一般口座)での買付に後日変更される場合があります。以下の注意事項をご理解いただいた上でご注文くださいますよう、お願いいたします。

ロールオーバーする商品 注意が必要な期間
国内株・投資信託 2022年12月29日~30日
中国株 2022年12月29日~2023年1月4日

投資信託の注文は、受渡日が2023年になる取引日(注文画面で受渡日をご確認ください)

NISA買付時の注意事項

上記期間のNISA口座での買い注文は、2023年のNISA枠を使用します。

ロールオーバー分も2023年のNSA枠を使用しますが、ロールオーバー処理は2022年12月30日(中国株は2023年1月4日)の取引終了後に行うため、取引画面の「NISA口座買付可能枠」にロールオーバーによる使用額が反映するのは12月31日(中国株は1月5日)となります。ロールオーバーによる使用額が反映するまでは、枠上限の「120万円」と表示されます。

そのため、ロールオーバーをお申し込み中のお客様が、上記期間に取引画面に表示されたNISA枠を使用して買付された場合、ロールオーバーの価格によってはNISA枠を超過することがありますのでご注意ください。

なお、NISA枠を超過した場合、上記期間に約定した注文を特定口座(特定口座が未開設の場合は一般口座)での買付に後日変更いたします。

NISA枠を超過した場合の注意事項
  1. NISA口座で約定した注文を以下の優先順位に並べ、NISA枠を超過した買約定以降、全ての約定を特定口座(※)に変更します。(ひとつの約定をNISA口座と特定口座(※)に分割しません。)
    1. 複数日で約定がある場合は、約定日の早い順にNISA約定とします。
      (約定日の遅いものほど、特定口座(※)へ約定訂正する可能性が高くなります。)
    2. 同一約定日で複数商品の約定がある場合は、①投資信託 ②国内株 ③中国株 ④米国株の順でNISA約定とします。
    3. 同一約定日で同一商品の約定が複数ある場合は、受注時間の早い順にNISA約定とします。
  2. 変更処理が必要な場合は、2023年1月4日以降に行う予定です。なお、NISA口座で約定した注文を取り消した後、特定口座(※)での約定入力を行うため、報告書等は再作成されます。

特定口座が未開設の場合は一般口座

非課税期間終了時のスケジュール

ご不明な点等がございましたら、サポートセンターまでお問い合わせください。

サポートセンター窓口

フリーコール:0120-7110-76 ※携帯可
受付時間:月~金 8:30~17:00 ※土日祝日を除く